【シリーズ4】外見のメンタルブロックを外すには?-似合う憧れ靴を探す編-

似合う憧れの靴は必ずある!

 

 

こんにちは。

プロフェッショナル

ブランディングプロデューサー

NAOMI MANAです。

 

《シリーズ4》

  • 足が小さすぎて、若しくは大きすぎて、自分の足が入る靴がない…
  • 足のカタチが悪いから、人生で一度も履ける素敵な靴に出会ったことがない…

 

こんな靴のお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃいます。

でも靴こそ、意外と思い込みだったりします。

 

※靴も服と同様で、ご自身の足の形をしっかり把握することがポイントとなります。

 

  • 外反母趾
  • 内反小趾
  • 幅広
  • 甲高
  • 幅狭
  • 甲が低い
  • 足の縦サイズが小さい(21.5㎝以下)
  • 足の縦サイズが大きい(25㎝以上)
  • 変足型
  • 土踏まずがある
  • 土踏まずがない

 

私の足は、一番悩みの多い代表のような足の形をしています。なかなか自分の足に合う靴を探すことが、いつも一苦労でした…

今も合わない靴を長時間履くと、骨が割れそうになり、キーンと神経が圧迫され、一歩も歩けなくなります。

 

代表的な足の形をご紹介します。

 

 

モデルの仕事も数にいれると、どれだけの様々なブランド靴を履いてきたか、数えきれないぐらい履きました。

 

そのおかげさまで、

今では足を見ると、どのブランドの靴が合うのか、

ひと目でわかるようになりました。

 

<ポイントをご紹介します>

  1. 足の特徴を自身で知ることです。それを知っていれば、どこでも説明ができます。
  2. 自分で探すのは大変ですが、それも楽しみの1つになります。ピタッと合う靴が見つかったときには、格上の喜びです。
  3. 必ず試着をしてください。そして、「床が硬い場所で早歩きをして」みてください。
  4. 骨に当たっている場合は、購入しないでください。靴の木型があなたの足の形が合わない可能性があります。骨ではないが当たって痛い場合は、お店の人に細かく説明してください。ご対応してくださいます。

そのブランドの靴が合わないのではなく、たまたま履いた靴が合わないだけです。

必ずしも、アナタが選んだブランドの靴がすべて合わない訳ではありません。

 

 

足のサイズが小さい方(21.5cm以下)や大きい方(25cm以上)は、少し店舗が少ないかもしれません。でも視点を変えればたくさんあります。

  • 足が小さい方は、ハイエンドブランドの子供靴を取り扱っているお店へ。
  • 足が大きい方は、大きいサイズの靴は、各ブランドに毎シーズンに数点しか入らないことが多いので、それを狙ってください。

あなたにピタッと合う靴は、意外とたくさんあります。

 

 

わたしは、靴は最も大事なアイテムと思っています。

 

服やアクセサリーでも華やぎは増しますが、

ワンランク上のオーラある人は、憧れブランドの靴を普段から履いています。

それがコストパフォーマンスも良く、格上の装いに導くことを知っているからです。

 

お金持ちの人は、ただ単に高い靴を買っているわけではなく、

長持ちをする自分の足にあった靴を購入し、長い年月かけて念入りに手入れすることで、

人となりにまでも品格漂うことを知っています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次