名料亭「京都吉兆」から紐解く魅せるチカラpart1

 

 

高級ホテルから紐解く

大きな夢へと加速させ
圧倒的にシゴトの結果が変わる

 

お客様が心地よく贅沢時間を
過ごすための環境づくり。

国賓をおもてなしする環境づくり
ブランディング視点

 

 

IMG_1125.jpg

 

 

 

 

こんばんは。

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANAです。

 

 

 

北海道洞爺湖サミットの
会場に選ばれた

北海道イチの
高級リゾートホテルととして
持てはやされる

「ザ・ウィンザーホテル洞爺
 リゾート&スパ

a_10.jpg

 

IMG_1106.jpeg

 

高級ホテルと持てはやされるホテルが
サービスを提供するにあたり

こぞって語る
‘もっとも大事にしてる価値観’
というものが存在してます。

 

 

洗練された雰囲気を
常にお客様にお楽しみいただくために、

 

‘心をこめて、最善を尽くす’
‘五感を満たす心地よさ’

お客様が言葉にされない
‘願望やニーズをも先読みして
お応えするサービスの心’

 

IMG_1205.JPG

 

 

自由を満喫する
何もしない贅沢。

 

日常でこの時間を創り出すために

まず何をするのかというと

 

 

 

起業家にとっては
当たり前の空間づくりですが

 

  • 会社員でも
    結果を求められるポジション

 

  • お客様の「想い」を
    カタチにするポジション

 

  • 自分のステージを上げたい!
    力強く思っている人にとっても

も同じことが言えますが

 

 

大きく分けて2つ。

1、お客様が心地よく贅沢時間を
  過ごすための環境づくり。

サービスを提供する側の段取り力)

 

2、仕事と遊びの両方を全力で楽しみ
 オンオフをつけたメリハリ感。

(圧倒的な結果を叩き出す側の視点)

 

IMG_1206.JPG

 

 

本日は

1、お客様が心地よく贅沢時間を
  過ごすための環境づくり。

(サービスを提供する側の段取り力)

国賓をおもてなしする環境づくり
ブランディング視点

について、お伝えしていきます。

 

 

 

2008年7月に開催された

北海道洞爺湖サミットの
会場に選ばれた

「ザ・ウィンザーホテル洞爺

 

22か国の首脳と
7つの国際機関の代表が参加する会食

当時、国賓をおもてなしするため
裏側で先導していたのは

 

日本を代表する名料亭
「京都吉兆」の総料理長

京都吉兆 三代目徳岡邦夫さん

 

IMG_1226.JPG

京都吉兆の中でも「嵐山吉兆」が個人的に好きで
以前料亭にお邪魔させていただいた時は
徳岡総料理長さんがいらっしゃってくださいました

 

 

国賓を迎えての会食は

外務省が窓口となり、
いくつかの料亭に依頼がかかるそうです。

 

 

サミットのように大規模なものや
多数のVIPが来日する際には

 

吉兆は、国賓クラスの方々への
対応に慣れているので、

複雑なオペレーションについて、
一から説明する必要がないため、
声をかけていただけるのだとか。

 

まさに「選ばれるチカラ」ですね。

 

 

IMG_1224.JPG

ザ・ウィンザーホテル洞爺の
「嵐山吉兆」すでに閉店しました。

 

IMG_1225.JPG

  • 会の趣旨
  • お客様の好き嫌い
  • 総理(大臣)の意向

などによって
全て違うものを提供しています。

 

 

 

ここで、ブランディングに置き換える

  • 起業家やご依頼人の趣旨
  • 衣装
  • イベントの種類や意向
  • ペルソナ(お客様)

などを吟味し
衣装やブランディング
すべて違うものを提供しています。

 

 

だからこそ、

印象だけではなく
圧倒的なシゴトの結果まで変わるのです。

 

 

 

高級ホテルから紐解く

あなたの大きな夢へと加速させ
圧倒的にシゴトの結果が変わる

 

ぜひ、シゴトに置き換えて、
考えてみてくださいね!

 

 

9月枠の募集は
8/7(水)から始めます。

 

元プロモデルが教える!
誰にも真似できない
圧倒的ポジションを確立する外見戦略

 

51195329_2066183660144299_6937887215573794816_n.png

6月枠満員御礼!
7月枠満員御礼!
8月枠満員御礼!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日のセルフプロデュース法則
印象と仕事の結果を加速させるには
違和感に飛び込み、全てをやりきる力を養う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANA

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次