プロだからこそ、印象も戦略としての考動軸を持つこと。

 

 

こんばんは。

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANAです。

 

 

 

===============

①見た目の信頼できる人。
でなければ、第一印象でサヨナラ

②ふた開けたら「え?プロ?」で終了

↑↑↑ 今日はココ。

③信頼は勝ち取ったモン勝ち
④お客さまが虜になる法則!

===============

 

 

 

今の時代、
SNSやインターネットが主流で

検索すると
大抵のものをリサーチできます。

 

 

たとえば、何かを勉強する際に
先生を探しているとします。

 

IMG_2079.JPG

 

 

 

以下のような探しているものと

✔商品
✔内容
✔先生のイメージ
✔写真

 

イメージが合致して、

 

実際に先生に会いにいくとき
もちろん緊張もすると想います。

同時にワクワクもしませんか?

・どんな先生だろう・・・?
・もっと詳しく内容が聞きたい!
・まずは話を聞いてから、相性もあるし・・・

 

 

けど、会ってみたら
想像していたのと

イメージが違った!!!

 

こんな経験ありませんか?

 

 

写真でみた先生は素敵だったのに
実際会うとイメージが違う。。。

 

 

内容は、良かったけど
イメージが違うと…、、、

一瞬で信用がなくなります。

 

 

 

つまり、今後

信頼ができるかどうかです。

 

 

致命的です・・・・・

IMG_1629.JPG

 

 

印象は一瞬で、判断されます。

先生にとっても、
お客様にとっても、

 

どちらにも、ショックな話ですよね・・・・

 

印象は信頼として

心にキョーレツに残るので

しっかりとコントロールしていきたいところです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日のセルフプロデュース法則
プロとして表に出るなら
見た目の信頼感を考えることも条件の1つ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANA

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次