やってもやってもダメな時の打開策は?

 

 

こんばんは。

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANAです。

 

 

 

毎月の関西出張へ
行ってまいりましたが

メディアの影響力はすごいですね。

 

 

どこもかしこもコロナ影響で
ほとんどのお店はセールをしていて

服のショップや
食のショップも

そこが何とも関西らしいな〜
と、微笑ましかったです。

 

 

 

だけれども、、

何でもかんでも安売りするのは
私はあまり好きじゃありません。

 

 

考えや意図があるなら

サプライズのようで
楽しいですし嬉しいですが

踊らされている状態のときの考えは
逆にがっかりします。

 

 

IMG_3070.JPG

 

どんな状況でも
プライドは持っていて欲しいですし

私は逆境だからこそ
プライドを持ちたいです。

 

 

 

やってもやってもダメで
裏目に出るときなんて

誰にだってあります。

 

 

そういう時こそ、

どこを整えればいいか?

 

IMG_9653.JPG

 

 

✔毎日のルーティンは
 いつになくやっている。

 

✔お客さまに対してもいつも通り。

 

✔より良くしようと、いつにも増して
 研究やリサーチは怠らない。

 

✔可能性を広げるための挑戦は
 ずっとし続けている。

 

 

なのにも関わらず
やってもやってもダメな時は

 

 

ココの見直しを
見落としていませんんか?

 

IMG_2915.JPG

 

 

・魅せ方の統一性

・伝え方の一貫性

・憧れポジションの確立

・個性のブランド化

・自分スタイル(個性)

 

 

つまり、ブランディングです。

 

ブランディングを見落としている方が
すごく多いのです。

 

 

一度、ご自身のブランディングを
見直してみてくださいね^^

 

相談したい方は
4月枠の募集をお持ちください。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日のセルフプロデュース法則
ブランディングを整えると
流れが好転し始める。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANA

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次