“オフィシャルの顔”と“プライベートの顔”を自由に使い分ける。

 

プライベートの顔
オフィシャルの顔

2つの顔を使い分けるとは?

 

IMG_8424 2.JPG
(左がプライベート、右がオフィシャル)

 

 

こんばんは。

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANAです。

 

 

 

鎧をかぶった
自分を演じることではなく、

 

いざという時の

度胸集中力
使い分けることこそが

プロフェッショナルとしての
振舞いかもしれません。

 

 

 

たとえば、

私NAOMI MANAを
客観的に分析すると、、、

 

スイッチオンのときは

ブレない芯の強さがあり
アグレッシブである。

これがオフィシャルの顔

 

 

逆にプライベートの顔
スイッチがオフのときは

天真爛漫でチャーミング
だそうです。笑

 

IMG_8425.JPG

 

この2つの顔は
どちらも私自身の個性であり、

この絶妙なバランスが
私の魅力となり存在感を放っている。

 

つまり、オンとオフを使い分けると
印象(個性)の魅せ方が全く異なります。

 

 

だからこそ、

あなたの
志命のシゴトがあるのならば

オフィシャルなシーンでは
広告塔としての自分

いわゆる堂々とした自分
“演じてみる”のはいかがでしょうか?

 

 

またプライベートでは
ゆるい自分や素の自分を

どれだけナチュラルに体現しているか
なのです。

 

この使い分けが
圧倒的に人気になるポイント
なのかもしれません。

 


“あなただけの“

価値の見つけ方。
価値の創り出し方。
価値の届け方。魅せ方。

 

共感ポジションから
憧れポジションへシフトチェンジ”

 

相談したい方は
6月枠の募集をお待ちください。

セッションでお会いしましょう!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日のセルフプロデュース法則
2つの顔を自由に使いこなせると
アフターコロナに走り出せる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANA

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次