そのままじゃダメ!個性を殺すとは、自分も服も台無しになること

 

 

こんばんは。

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANAです。

 

 

 

「外見戦略つの実態」

 

 

1、チャームポイントを最大限にどう表現するか?  
2、無難な服はいらない!     
3、いつまで「普通の人」をやり続けるんですか?  
4、好きな服を着るのではなく「自分を美しく魅せる」服を選んでいるか?
5、自分自身と服の「個性」を殺していないか?←今日はココ
6、顔はその人の内面を物語る
7、【実態!】顔採用のリアル

 

 

 

〈5日目〉
そのままじゃダメ!
個性を殺すとは、自分も服も台無しになること。

 

IMG_1341.jpg

 

 

あなたは「自分自身」と「服」を殺していませんか?

 

●自分自身を殺すとは

  • 控えめな自分を演じること
  • 普通がいい!なりたい!と思うこと
  • 特に変わったことがないこと
  • やりたいことができなくなる

こんな自分では、強みがなにか?
なんて考えられません。

いわゆる、強み=個性だからです。

 

長所を伸ばそうとすると、それがダメな世界があります。
「個性はいらない」と言われるケースですね。

しかしながら・・・

会社員など、お勤めの世界(社会)から出ると
逆に個性がないと生きていけません。

 

「自分らしく」は個性を表現すること。

 

 

●服の個性を殺すとは

  • トレンドを意識しすぎてる
  • 流行に流されすぎてる
  • 無難な合わせ方すぎる
  • 服の個性を理解せず何も考えずに着ている

トレンドや流行を意識しすぎると
裏目に出ることがあります。

 

たとえば、キラキラネームがあります。
それも一種の例です。

 

現代の名前ばかりだと、みんな一緒に見える。
まず覚えてもらえなかったり、間違えられたりします。

 

考え抜いた結果だったりしますが

 

「大事な名前」が

イメージが湧かない、、、!

なんて言われたら、ショックですよね。
単純に傷つきます。

 

それだと、単なる森の中に林があるような感覚です。

 

 

 

では

自分自身と服を生かすには次のようなポイントがあります。

  • それぞれの個性をちゃんと理解すること
  • 自分の個性に合うものを探すこと
  • どうすれば服の個性が生きるかを考えること

つまり、それぞれの個性(強み)と向き合って考えているかが重要です。

 

IMG_1304.jpg

 

 

だからこそ、自分自身と正面から向き合うことは
すべて生き方・あり方に繋がることなのです。

 

その結果・・・

自分らしさがあふれるような

華のあるブレない服が選べるようになります。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日のセルフプロデュース法則
「自分自身と服の個性を生かすとは
正面から向き合い控えめ意識をなくすこと」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロフェッショナル
ブランディングプロデューサー
NAOMI MANA

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次